ホーム > 不動産の購入 > 用語解説 > 印紙税とは

不動産の購入

用語解説

印紙税とは

不動産を購入する際は各契約書に印紙が必要となります。

その印紙を貼る為に収める税金の事です。

 

令和4年3月31日までの間に作成された契約書に貼り付ける印紙は

軽減税率の適応を受ける事が出来ます。

 

軽減税率を受けた際の印紙税は以下のようになります。

 

                     

契約書に記載された契約金額    売買契約書   工事請負契約書 金銭賃貸借契約書

 

1万円未満のもの 非課税 非課税 非課税
1万円以上10万円以下 200円 200円 200円
10万円超50万円以下 200円 200円 400円
50万円超100万円以下 500円 200円 1,000円
100万円超200万円以下 1,000円 200円 2,000円
200万円超300万円以下 1,000円 500円 2,000円
300万円超500万円以下 1,000円 1,000円 2,000円
500万円超1,000万円以下 5,000円 5,000円 10,000円
1000万円超5,000万円以下 10,000円 10,000円 20,000円
5,000万円超1億円以下 30,000円 30,000円 60,000円
1億円超5億円以下 60,000円 60,000円 100,000円
5億円超10億円以下 160,000円 160,000円 200,000円
10億超50億円以下 320,000円 320,000円 400,000円
50億円超 480,000円 480,000円 600,000円
記載金額なし 200円 200円 200円

 

Copyright(c) TOMhousing All Rights Reserved.